2008年11月23日 (日) | 編集 |
I家の次男坊継之助くん
お母さん大好きっ子のとっても可愛い子です

継之助くん、スプリンガースパニエルですが
サマーカットなのでつるつるですよ
こんなにかわいい継之助くんですが
実は天敵が多いんです
これまでいつくかの方法を試されたり、トレーナーさんにも
何人か習われたたようですが
なかなか効果があらわれなかったようです
基本訓練はきちんと身につけているので
飼い主さんに対するアテンションや
基本動作はとてもよくできます
しかし、他のわんちゃんとなかなか仲良くできないんです
ついガウってしまいます
トレーニングをお引き受けしてからこれまで
継之助くんには クリッカーを使い、『Click to Clam』という本の教えにしたがって
トレーニングを行っています

この本の著者、エマ・パーソンズ氏とは
今年2月、米国ロサンゼルスで行われたクリッカー・エキスポ2008でお会いしました
夕食をご一緒させていただいたときに、攻撃性のある犬について
お話をいろいろと聞かせていただいたり
日本では如何に小型犬に攻撃性が多く見られるかなどの話で盛り上がりました
エマ氏は、ご自分が陽性強化を実践しているドッグトレーナーでありながら
ご自身の飼い犬、ゴールデンレトリーバー、Benくんが
ものすごい攻撃性をもち
どんな手法も用いても、その攻撃性を抑制する事ができないので
自信をなくし、途方にくれてしまったそうです
ついにはチェーンやスパイクカラーを使った矯正訓練をやらないといけないのだろうかと悩んでいた頃
カレンプライヤー氏と出会い、その教えを受け
クリッカーを使って、見事にBenくんの攻撃性を克服したそうです
継之助くんは、エマ氏の画期的な方法に従ってトレーニングを続けることで
他犬に対してずいぶん我慢ができるようになって来ました!
つまり、継之助くんが他犬を見ても 「攻撃をしない」 という選択をできるようになったということです
継之助くんが、自己の本能をコントロールして
飼い主さんのとなりで大人しくできる! 素晴らしいです

アイコンタクトがほほえましいです
継之助くんがここまで成長できたのは
飼い主さんのがんばり以外の何ものでもありません
小さいお子様もいらしゃるし、お仕事もされながら
継之助くんのトレーニングをとてもがんばってこられました
どんなわんちゃんでも、飼い主さんがあきらめた時に
わんちゃんの可能性の芽を摘んでしまうんだということを
しっかり覚えておきたいなと思います

~Special thanks to Emma Parsons&Ben and Karen Pryor~
お母さん大好きっ子のとっても可愛い子です

継之助くん、スプリンガースパニエルですが
サマーカットなのでつるつるですよ
こんなにかわいい継之助くんですが
実は天敵が多いんです
これまでいつくかの方法を試されたり、トレーナーさんにも
何人か習われたたようですが
なかなか効果があらわれなかったようです
基本訓練はきちんと身につけているので
飼い主さんに対するアテンションや
基本動作はとてもよくできます
しかし、他のわんちゃんとなかなか仲良くできないんです
ついガウってしまいます
トレーニングをお引き受けしてからこれまで
継之助くんには クリッカーを使い、『Click to Clam』という本の教えにしたがって
トレーニングを行っています

この本の著者、エマ・パーソンズ氏とは
今年2月、米国ロサンゼルスで行われたクリッカー・エキスポ2008でお会いしました
夕食をご一緒させていただいたときに、攻撃性のある犬について
お話をいろいろと聞かせていただいたり
日本では如何に小型犬に攻撃性が多く見られるかなどの話で盛り上がりました
エマ氏は、ご自分が陽性強化を実践しているドッグトレーナーでありながら
ご自身の飼い犬、ゴールデンレトリーバー、Benくんが
ものすごい攻撃性をもち
どんな手法も用いても、その攻撃性を抑制する事ができないので
自信をなくし、途方にくれてしまったそうです
ついにはチェーンやスパイクカラーを使った矯正訓練をやらないといけないのだろうかと悩んでいた頃
カレンプライヤー氏と出会い、その教えを受け
クリッカーを使って、見事にBenくんの攻撃性を克服したそうです
継之助くんは、エマ氏の画期的な方法に従ってトレーニングを続けることで
他犬に対してずいぶん我慢ができるようになって来ました!
つまり、継之助くんが他犬を見ても 「攻撃をしない」 という選択をできるようになったということです
継之助くんが、自己の本能をコントロールして
飼い主さんのとなりで大人しくできる! 素晴らしいです


アイコンタクトがほほえましいです
継之助くんがここまで成長できたのは
飼い主さんのがんばり以外の何ものでもありません
小さいお子様もいらしゃるし、お仕事もされながら
継之助くんのトレーニングをとてもがんばってこられました
どんなわんちゃんでも、飼い主さんがあきらめた時に
わんちゃんの可能性の芽を摘んでしまうんだということを
しっかり覚えておきたいなと思います

~Special thanks to Emma Parsons&Ben and Karen Pryor~
2008年11月20日 (木) | 編集 |
爪きりが苦手な子はとても多いと思います
「おりこうさん。」では、クリッカーを使ってトレーニングを行っていますが
クリッカーはわんちゃんの苦手なことの克服にもとても役に立ちます
↓のビデオは、ちょっと長いですが、お時間があったら観てくださいね
わんちゃんはエアデールテリアの仔犬、タッカーくんです
冒頭で飼い主さんが、いかにきつい性格の子であるかをお話していらっしゃいます
強く噛む子で、革の手袋をしないといけない程のひどい状況だったそうです
クリッカーを使ったトレーニングで、タッカーくんが爪きりを克服する様子をご覧ください
犬を押さえつけて爪きりしなくても
犬が爪を切られることを、受け入れて、おとなしく爪を切らせるようになれるのですね
爪きりって怖くないじゃん!
爪きりするといいことがあるんだね!
そう犬が感じられるように、トレニーングをしてあげることが
如何に大切かを このビデオは教えてくれていると思います
また爪色が濃い子は爪にある血管が見えづらいので
一気に切らないで、すこしずつ切ってあげるようにしましょう
「おりこうさん。」では、クリッカーを使ってトレーニングを行っていますが
クリッカーはわんちゃんの苦手なことの克服にもとても役に立ちます
↓のビデオは、ちょっと長いですが、お時間があったら観てくださいね
わんちゃんはエアデールテリアの仔犬、タッカーくんです
冒頭で飼い主さんが、いかにきつい性格の子であるかをお話していらっしゃいます
強く噛む子で、革の手袋をしないといけない程のひどい状況だったそうです
クリッカーを使ったトレーニングで、タッカーくんが爪きりを克服する様子をご覧ください
犬を押さえつけて爪きりしなくても
犬が爪を切られることを、受け入れて、おとなしく爪を切らせるようになれるのですね
爪きりって怖くないじゃん!
爪きりするといいことがあるんだね!
そう犬が感じられるように、トレニーングをしてあげることが
如何に大切かを このビデオは教えてくれていると思います
また爪色が濃い子は爪にある血管が見えづらいので
一気に切らないで、すこしずつ切ってあげるようにしましょう
2008年11月13日 (木) | 編集 |
定年退職されたご両親に 仔犬をプレゼントされたい という西宮市在住の
娘さんからのご依頼で、仔犬選びのお手伝いをさせていただきました
素敵ですね そんなプレゼント
わたしもほしいです(笑)
ご希望の犬種は、トイ・プードルです
そこで、あらかじめホームページをチェックしたり
口コミなどの情報を参考にしながら、3ヶ所のブリーダーさんを、お訪ねしてきました
もちろんアポイントメントはきちんと事前に取っていただいていました
(以下の写真はブリーダーさんに撮影許可をいただいて、フラッシュなしで撮影しています)

どうですか、この仔?
まだ目があいていませんね
かわいいです

このブリーダーさんは、普通のご家庭でブリーディングをされている方です
仔犬たちの居住の様子をしっかり見ることができました

もちろん、親犬も一緒に暮らしているので、
すぐ見せてもらうことができます
どのコも元気な美形揃いで、
サイズもティーカップサイズともいえるようなコばかりでした
つぎのブリーダーさんは、ペットショップも兼ね備えたところでした

手を消毒して、抱かせてもらうこともできました
飼い主候補さん、運命を感じますか?


小さいサイズが人気があるようです
3Kgまでぐらいが多く、 2Kg前後だと、お値段のほうが・・・
こちらはたくさんの仔犬がいましたので、つい目移りしちゃいますが
選択肢が多いので、好みの仔が見つかりやすいかもですね
最後のブリーダーさんは、飼育管理にかなりポリシーを使ってらっしゃるところでした
仔犬を見せていただくのもガラス戸の向こうに設置されたショーケースに
つれてきて見せてもらうという↓こんな感じでした

さわったりできないのが、少し残念でしたが
ここは風光明媚な環境でとても広い敷地の運動スペースをもつ施設
親犬たちもたっぷりと運動ができるようなところでした

どうやら、運命を感じる出会いがあったようですよ!
来週末ぐらいにはおうちにやって来るかもです
新しい飼い主の皆さんが、今回のお客様のように真剣に仔犬を選んでいただくと
一頭でも不幸なコが少なくなるのですよね
サイズやお顔を中心に選びがちですが、できれば性格、必要に応じて血統をしっかりと見て
今後犬とどのように生活していきたいのかに
(競技会向け、ショードッグ、スポーツドッグ、セラピードッグ、家庭犬など)
あわせていいわんちゃんを選びたいですね!
仔犬選びでお悩みでしたら、どうぞお気軽にお声をおかけください
(ブリーダーさんのご許可があれば、パピーテンプリメントテストもできます)
娘さんからのご依頼で、仔犬選びのお手伝いをさせていただきました
素敵ですね そんなプレゼント

ご希望の犬種は、トイ・プードルです
そこで、あらかじめホームページをチェックしたり
口コミなどの情報を参考にしながら、3ヶ所のブリーダーさんを、お訪ねしてきました
もちろんアポイントメントはきちんと事前に取っていただいていました
(以下の写真はブリーダーさんに撮影許可をいただいて、フラッシュなしで撮影しています)

どうですか、この仔?
まだ目があいていませんね
かわいいです

このブリーダーさんは、普通のご家庭でブリーディングをされている方です
仔犬たちの居住の様子をしっかり見ることができました

もちろん、親犬も一緒に暮らしているので、
すぐ見せてもらうことができます
どのコも元気な美形揃いで、
サイズもティーカップサイズともいえるようなコばかりでした
つぎのブリーダーさんは、ペットショップも兼ね備えたところでした

手を消毒して、抱かせてもらうこともできました
飼い主候補さん、運命を感じますか?


小さいサイズが人気があるようです
3Kgまでぐらいが多く、 2Kg前後だと、お値段のほうが・・・
こちらはたくさんの仔犬がいましたので、つい目移りしちゃいますが
選択肢が多いので、好みの仔が見つかりやすいかもですね
最後のブリーダーさんは、飼育管理にかなりポリシーを使ってらっしゃるところでした
仔犬を見せていただくのもガラス戸の向こうに設置されたショーケースに
つれてきて見せてもらうという↓こんな感じでした

さわったりできないのが、少し残念でしたが
ここは風光明媚な環境でとても広い敷地の運動スペースをもつ施設
親犬たちもたっぷりと運動ができるようなところでした

どうやら、運命を感じる出会いがあったようですよ!
来週末ぐらいにはおうちにやって来るかもです

新しい飼い主の皆さんが、今回のお客様のように真剣に仔犬を選んでいただくと
一頭でも不幸なコが少なくなるのですよね
サイズやお顔を中心に選びがちですが、できれば性格、必要に応じて血統をしっかりと見て
今後犬とどのように生活していきたいのかに
(競技会向け、ショードッグ、スポーツドッグ、セラピードッグ、家庭犬など)
あわせていいわんちゃんを選びたいですね!
仔犬選びでお悩みでしたら、どうぞお気軽にお声をおかけください
(ブリーダーさんのご許可があれば、パピーテンプリメントテストもできます)
2008年11月10日 (月) | 編集 |
2008年11月08日 (土) | 編集 |
「おりこうさん。」のブログをはじめました

おりこうさんトレーニングを頑張っている わんちゃんや
おりこうさんにお留守番をしてるペットちゃんたちのご紹介をしていきます
また、おりこうさんになるためのグッズや様々な情報なども
発信していきたいと思っています
どうぞよろしくお願いいたします