fc2ブログ
おりこうさんなワンちゃん・猫ちゃんやおりこうさんたちのための情報を綴ります。   科学・行動学にもとづき、動物にも人間にも優しいトレーニングを実践している    『おりこうさん。』です
 苦手なお散歩
2009年01月21日 (水) | 編集 |
今日で6歳の川西市のjumee☆paw1リキくん

お誕生日おめでとうございますjumee☆HappyBirthday1Ljumee☆HappyBirthday1R
Riki-2

シーズー&マルチーズのMixです

とても芸達者な子で
いろんなトリックができます

トリックは飼い主さんが全部教えておられたのですが
とても頭がよく、すぐに覚えるんだそうです

こんなリキくんですが・・・

お散歩がとても苦手なんです涙

一歩外にでると、大好きなチーズも要らないといって

パニック状態になっちゃいます

それでも、練習の甲斐あって、少しづつ苦手なお散歩も
平気になってきましたjumee☆yippee3Ljumee☆yippee3R

<苦手な場所や音が聞こえたときのリキくん>
Riki-4
しっぽがさがったままで、とても不安げな表情です


<平気な時のリキくん>
Riki-3
しっぽがビュンと上がって得意気ですね上

こわがりなのかな?と思うと
↓こんなところは、ぴょんぴょん飛んでぐんぐんすすみます
Riki-1

お散歩中に、ダッシュで走ったり、ゆっくり歩いたり、坂を駆け上がったり
バリエーション豊かに楽しく演出することで
お散歩を楽しめるようになってきましたハッピー

いくつになっても、飼い主さんがあきらめた時に

わんちゃんの可能性の芽を摘んでしまうのですね

飼い主さんがわんちゃんの事をよく観察しながら
気長く継続して練習すると
苦手なことも、楽しみに変えられるんだと
リキくんに教えてもらいましたjumee☆thanks3

リキくん、これからもがんばりましょうね shihtzu



 おいでの重要性
2009年01月16日 (金) | 編集 |
わんちゃんのしつけの中で

もっとも大切な項目のひとつに

「おいで」 

があげられます


「おいで」 はわんちゃんの命を守る重要な合図です

いつ何時どんな状況でも

飼い主さんの 「おいで」 が聞こえたら

まっしぐらに飼い主さんの元へ戻ってくるように
練習しておくことで

もしも、リードが離れてしまった場合など
万が一の状況でも
落ち着いてわんちゃんの安全が確保できます

そのためには 「おいで」 の合図の言葉ととびきりいい事がある

というのをぴったりと結び付けてあげましょう

もうすぐ1歳の芦屋市のレオくんの 「おいで」 の練習です



一目散に戻っていきましたね!ジョギング
かわいいですjumee☆heart4

練習する時にはポイントがいくつかありますので
レッスンではそれに基づいて練習しますよ

肉球ワン 必ず戻ってくるような設定で行う  

肉球ワン 戻ってきた時の犬の確保の位置  

肉球ワン もし戻ってこなくても叱ったりしない

他にもありますが、それはまたレッスンでアドバイスさせていただきますよ柴犬


星 おまけの動画 星
レオくん、J-Walkもとても上手にできましたので見てくださいね☆


ちょっとリードが絡まっちゃっていますが
ちょこちょこと歩いて可愛いですね

とてもよくできましたはなまる





 おやつを使わないでトレーニング
2009年01月13日 (火) | 編集 |
オヤツが大好きなわんちゃんは

とてもトレーニングがしやすいです

オヤツのためなら、何でもがんばりますよ(笑)~~~肉球

でも、いつもオヤツを使わなくても
もし、わんちゃんがおもちゃ大好きっ子だったら

時には、大好きなおもちゃでトレーニングをやってましょうメリー

芦屋市のポン太ちゃんは、毎朝ママと一緒にボールで遊ぶのが大好きだそうです
ポン太ちゃんとボール

そこで、ボールを使って引っ張らないで歩く 『J-WALK』 の練習をしました


うまくJ-WALKができたら、ごほうびにママがボールを投げてくれますテニス

ポン太ちゃんとボール1

いい笑顔で、楽しくトレーニングjumee☆faceA181Ljumee☆faceA181R