fc2ブログ
おりこうさんなワンちゃん・猫ちゃんやおりこうさんたちのための情報を綴ります。   科学・行動学にもとづき、動物にも人間にも優しいトレーニングを実践している    『おりこうさん。』です
 お知らせ
2009年06月30日 (火) | 編集 |
「おりこうさん。」 は

勝手ながら、7月17日まで

トレーニング研修のためお休みをいただきます

米国ワシントン州にてクリッカートレーニングの研修に参加いたします

ますます最新の行動学、科学的アプローチに基づく

レッスンをご提供できるように

がんばってまいります


今後ともどうぞよろしくお願いいたします





 ドアマナー
2009年06月20日 (土) | 編集 |
お散歩に行くとき

お家の玄関を飛び出すワンちゃんは多いのではないでしょうか?

お散歩にいけることが嬉しくて

興奮しますね

飼い主さんの声も聞こえていないぐらい

ドアが開くのを今か今かと競走馬のように待っていて競走馬

ドアが開くやいなやまっすぐ外へ突進!ジョギング


尼崎市のイングリッシュコッカースパニエル1歳、コトラくんも例にもれず

突進派でした

kotora.jpg


そこで、ドアが開いても、飼い主さんの 「OK!」 の合図があるまで

「Wait!」 で待つことができるように練習しました



素晴らしいですねふるーつ☆Cultivation・キラキラ星

自分の気持ちをコントロールして

飼い主さんの合図どおりの行動をすることは

人間と暮らすワンちゃんにとって

とても大切なことです


飼い主さんにとって望ましい行動を、ワンちゃんがすすんで行うことができるよう

まず、何が正しい行動であるのかを具体的に、段階を踏んで

訓練で教えてあげましょう




 まずはオスワリから
2009年06月05日 (金) | 編集 |
パピーがお家にやってきたら

とてもわくわく楽しくって、可愛くって

たまりませんねハッピー

3ヶ月ぐらいのパピーはほんとうに元気で

寝てるとき以外は、ずっと動いていますね

chocola-may-2009.jpg

西宮市のショコラくん・3ヶ月です

お家にやってきてからオスワリするのを見たことが無い!

と飼い主さんがおっしゃるほど、いつも元気に動いていますjumee☆paw1

それなら、オスワリしてみましょう

ということでオスワリの練習から始めました

「おりこうさん。」のレッスンはクリッカーを使ったトレーニングです

ご褒美にオヤツを使いますが

ご褒美のオヤツを鼻先に持っていって誘導したりする方法はとりません

ワンちゃんの自発的な行動を引き出してあげて

それをクリッカーで正しい行動であると教えてあげますびっくりマーク☆

最初は、戸惑っているワンちゃんでも

すぐに 「座る」という行動が定着します

誰も強制したり、誘導したりせず、自ら行動した結果ご褒美が出るので

行動が定着しやすく、簡単に忘れることがありません

chocola1-may-2009.jpg

飼い主さんとアイコンタクトをバッチリとってオスワリしているショコラくん

とてもよくできました手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星手書き風シリーズ星