fc2ブログ
おりこうさんなワンちゃん・猫ちゃんやおりこうさんたちのための情報を綴ります。   科学・行動学にもとづき、動物にも人間にも優しいトレーニングを実践している    『おりこうさん。』です
 トイレ!トイレ!トイレ!
2013年01月22日 (火) | 編集 |
「おりこうさん。」へのご相談のTOP3のひとつは

『 トイレ 』のお悩みがあります。


 トイレでしてくれない

 トイレシーツをびりびりに破いてしまう

 これまで出来たのに急にトイレでできなくなった

 トイレで出来る時と外してしまう時がある

 シーツが汚れているとやらない

など、様々なお悩みがあります


わんちゃんやお住まいの環境によって解決方法はいろいろですが

トイレで排泄が出来るようになる いちばんのポイントは

トイレをわかり易くする

です


それも、人間の見地からみて分かり易くしたつもりでも

犬から見るとわかりづらいかもしれません

犬の理解力を踏まえて、よりわかり易いトイレづくりを心掛けましょう



便利なグッズをご紹介しましょう

 トイレを囲む

IMG_4679.jpg
「おりこうさん。」にもパピーがやって来ました。
ただいま、トイレ練習中です
お部屋の隅などを利用して場所をわかり易くします。




 メッシュトイレを利用する

メッシュピンクボンビXLメッシュブラウン
<クリックで画像が大きくなります>

トイレシーツを破いてしまうワンちゃんに特におすすめなのは
メッシュでトイレシーツをカバーするタイプのトイレです

左のピンクのトイレと真ん中の大型犬用のトイレはメッシュタイプですが
ひとつ難点が。。。
オシッコをしている時にわんちゃんの足が
メッシュ越しにシーツに触れてしまいます
なので、脚がオシッコでぬれちゃう場合があります

一方、右のブラウンのトイレは

トイレシーツとメッシュの間に隙間が出来るように作られています
つまり、オシッコがシーツに落ちるので足が濡れませんから
より衛生的ですね

さらにメッシュの部分がカバーになっているので
トイレに高さが出ます
ワンちゃんがトイレを覚えるのによりわかり易く
とても優れたトイレです

サンプルメッシュ    サンプル1   サンプル


こういったとても良いトイレが発売されていますので

是非利用して トイレの学習に役立ててくださいね

もちろん、道具(トイレ)だけにたよっていてもうまく行かないこともしばしばです

「おりこうさん。」では、うまく行くように

ワンちゃん一人一人に合わせて その住環境や 飼い主さんへのしつけのポイントをご指導するなど

ご訪問して 飼い主さんと一緒に状況の改善にご協力いたします


まずはワンちゃんにとって トイレがわかり易い環境を整えてあげましょう